美容家電

「ドライヤーなんて、高いものでなくとも、ちゃんと乾けばなんでもいい。」

という持論を持っている私ですけれども、

数週間前から、
お客様の髪を乾かすときのドライヤーを替えまして、


ダイソン社製のドライヤーを使用しております。

私のは、プロ仕様のものなんですけれども、

お客さまからは

「あ、それダイソンですか?」と気づかれる方もおられます。

実際、使用感ってどうなの?と、よく聞かれます。

「ああ、ちゃんと、乾きますよ。」

あっけなくそのように、答えるくらいですけれど。

で、

不思議なのは、これがよく売れてるらしいんです。

美容室でも販売できるのですけれども、買っていく方もおられるんだとか。

45000円も、するんですよ?

世の中、モノ好きの方というのは一定数、おられるものなんですね。

いや、私も、ダイソンの掃除機は使っておりましたので、
ダイソンって、the・ダイソンって感じの、音がするなあ、見た目もダイソンって感じだなあ、とは思っておりますが、このドライヤーには、流石ダイソンだなあ。とは一ミリも思わなかったんですね。

「髪が乾く」という一点において、45000円というお値段が妥当なのかどうか、プロの美容師でも、よくわからないのであります。

 

ダイソンが好きな方は、それでもいいのかもしれませんけれども、

じゃあ、

美容師として、ダイソンのドライヤーがおススメか?と聞かれれば、
同業の美容師が使うのであれば、おすすめです。


乾くのが早いので、
生産性という意味においては
お客さまも少しでも早く帰れて助かる。
ということもあるだろうし、
美容師側もたとえ数分でも休む時間ができて、
次のご予約のお客様の為に、
あれこれと準備を整える時間ができます。
美容師である私には、それで充分元が取れるよね、っていう話なんですが、

でも、
素人であるお客様には、
どうなのかっていう点でいうと、

「はっきりいって、微妙。」です。

ダイソン好きな人は買えばいいと思いますし、
「こんな高級なドライヤー、使ってるぜ」という自己満欲求を満たすために使いたい。
そういう人がいても良いと思います。世の経済貢献の為にもなりますし。どんどん使ってください。

そうでない方は、
もうちょっと違うのでもよろしいかと思いますよ。

私はふつうに5000円くらいのヤツを前まで使ってましたので。

シャープのドライヤーとか。どうなんでしょうね。
これも、使ってる人の話によりますと「良い」みたいですよ。

何でもいいので、
髪は、きちんと乾かしてくださいね。濡れっぱなしはダメですよ。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.